関東山梨県甲府市にある天然石加工体験できるレンタル工房です。
経験豊富な職人から指導を受けて
原石から研磨機械を使用し自分で加工できます。
通常の少しの研磨体験とは全く違い
原石から自分で本格的な加工体験ができます。
丸玉にしたい!
切断したい!
勾玉をつくりたい!
穴をあけたい!

『天然石を本格的に加工したい!』そんな貴方におすすめです!

  • 自分で持っている原石を好きな形に加工したい
  • 原石を切断したい!
  • 持っている天然石を自分でピカピカにしてみたい
  • 天然石の加工の機械を持っていない
  • 本格的な加工体験をしてみたい
  • オリジナルジュエリーを自分で作ってみたい
  • 職人さんに加工を個人的に教えてもらいたい
  • 自分の加工したい原石を職人さんに定期的に指導してもらいたい
  • 自分で天然石を加工して人にプレゼントしたい
  • 天然石好き仲間のコミュニティに参加したい
  • 加工した物を職人さんに見せてアドバイスをもらいたい

天然石加工体験機材紹介

こちらではレンタルラボで使用できる加工機材を紹介します。

こちらはYouTubeで宝石研磨職人岡田が説明付きで機械を紹介しています。 毎週月・火・水の12:15~Instagramで加工ライブ配信もしており、アーカイブでYouTubeにもアップしています。

是非ご覧くださいませ。

大割機械

大割機械

大型の原石を機械に切断をします。 大割機械の使い方を、宝石研磨職人岡田が動画でご紹介しています。

中割機械

中割機械
こぶし大サイズ位の原石を切断できる機械です。

小割機械

小割機械
手のひらサイズ位の原石を切断できる機械です。
小割機械の使い方を、宝石研磨職人岡田が動画でご紹介しています。 

小割機械の機械 を使用して某有名アニメの飛〇石を作成します。

研磨機械

定番の研磨機から、弊社オリジナル研磨機まで豊富に取り揃えております。
こちらでは色んな種類の研磨機械をご紹介します。

大皿研磨機械

研磨機械に天然石を研磨している写真
研磨機械
昔ながらの研磨加工機械です。
研磨砂(カーボランダム)と水を使いながら天然石を削っていきます。
平面皿と曲面皿があります。大きなサイズのものや量産向きの研磨機械です。
研磨機械の使い方を宝石研磨職人岡田が動画でご紹介しています。
研磨機械を使用して天然石をオーバルカボションカットをしています。

卓上研磨機械

卓上研磨機械の写真
卓上研磨機械
ダイヤモンド工具の一種。
汚れにくく、手元が見えやすいので細かい作業に向いています。
小さいルースや一点物などの細かい加工作業向きになります。

グラインダー

研磨機グラインダー
グラインダー
インクリュージョンやクラック、色むら等を確認しながら
原石の粗削りをする機械です。
グラインダーの使い方を、宝石研磨職人岡田が動画でご紹介しています。

ガードリング

ガードル機械
ガードリング
フリーハンドでは難しい真円の外形(ラウンドのガードル)を作ることができます。

挟み込み式グラインダー

挟み込み式グラインダー機械
両端を挟み込む事によって丸玉やシリンダー、ドロップ等の形に加工することができます。

ロータリー

ロータリー
ロータリー
同じ厚みの板を大量に加工する研磨機械になります。

ハンドリューター

リューター
太いペン式の機材です。細い先端で細かく削ることができます。

バレル

回転させて磨く機械です。
サイズや量で使う桶を決めていきます。
タンブルや丸玉、カボション等の仕上げ磨きに対応しています。
平面やファセット加工の仕上げ磨きには向きません。

振動バレル(大)

振動バレル(大)
振動バレル
振動で回転させて磨いていきます。加工期間は一週間程度で仕上がります。
形を余り変えたくない物に向いています。

振動バレル(小)

振動バレル(小)

回転バレル(大)

回転バレル
槽を回転させて磨く機械です。
長期(約2週間~1か月位)にわたり大量に天然石を研磨します。
大物や大量のタンブル加工に使用します。
天然石をバレルで磨いた動画になります。

回転バレル(小)

回転バレル(小)
回転バレル(小)
長期(約2週間~1か月位)にわたり天然石を研磨する機械です。

細工台

細工台
凹み形状の加工をします。
カーボランダム500まで対応しており磨きはバレル加工になります。
カーボランダムは磨き粉になります。

天然石穴あけ機械

穴あけ機械
穴あけの機械になります。石の堅さによって超音波で調節しながら穴を空けていく機械です。

片穴、貫通穴と調節できます。

丸玉機械

丸玉の加工をする機械です。
カーボランダム500まで対応しており、磨きはバレル加工になります。

天然石加工体験レンタルラボ職人紹介

宝石研磨職人 岡田美代子

静岡県掛川市出身
山梨県立宝石美術学校 宝石貴金属加工学科、同校研究科専攻
在学中、宝石研磨ジュニアジュエリーマスター、宝石鑑別ジュニアジュエリーマスター取得。
新作研磨コンテスト受賞
卒業製作買取賞受賞、首席にて卒業。

宝石研磨の匠(株)マルヤマ宝飾に就職。職歴20年。
営業の傍ら工場で修行。
プレ宝石研磨ジュエリーマスター取得。
休日には自主製作活動を行い、美術館やギャラリー(表参道、甲府等)でのグループ展等に出品し活躍中。

YouTubeやInstagramにて加工ライブを配信中!

宝石研磨職人 丸山 茂

山梨県甲府市出身
宝石研磨業界44年以上
宝石研磨の匠(株)マルヤマ宝飾代表取締役。
丸玉加工・原石大割切断・回転バレルの磨きなどを使用し原石の良さをそのまま残しつつをモットーに天然石を輝かす職人。
若い天然石研磨職人の育成指導もしている。
ミネラルショーなどの色々な展示会などで原石おじさんとして活躍中。
宝石研磨業界に入る前は山梨県警白バイ隊員。

宝石研磨制作デザインコンテストなどで数々の作品が入選している。
なかでも、代表作品はNHKのテレビなどでも紹介された山梨B級グルメグランプリを受賞した『とりもつ煮』は今でも甲府駅に飾られている。

加工体験された方

こちらでは加工体験された方の一例を動画にアップしています。

<予約停止中> 天然石加工体験レンタルラボの予約

関東山梨県甲府市のレンタルラボ。
研磨機械を使用し、原石やルースを自分で加工できるレンタルスペースになります。

原石から加工し完成するまでには、お時間がかかります。(作成目安時間の詳細は現在制作中)時間設定はよくお考えの上お申し込みください。
また、初回利用の時にはラボおよび機械説明と基本の加工説明(費用¥5000)が必須となります。
安全にご利用頂くために必要な講習の為、ご理解の程よろしくお願いいたします。

<新規受付停止中>

体験内容リニューアルのため、現在新規のご予約を停止中です。

現在ご予約日を相談中および確定されているご利用者様、定期利用のご利用者につきましては、継続してご利用になれます。

ご迷惑をおかけいたしますが、リニューアルオープンの際は、どうぞよろしくお願いいたします。

◆体験可能な曜日

月・水・金(祝日のぞく)9時~12時

スケジュールを第三希望までご記入頂けるとスムーズに予約がとりやすいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ご利用料金

〜初回ご利用料金〜

※初回は必ず最低2時間からのご利用です。(時間延長可能)

・施設使用料  2hr✖️¥2,000 = ¥4,000

・初回利用時のみ必須:ラボおよび機械説明、基本の加工説明、職人指導 ¥5,000(2hr)

・デポジット保証料 ¥5,000がかかります。こちらは職人が最初に機械の取り扱い方や研磨体験の流れ等を説明します。ただ取扱いどうりにの内容で加工せず機材を壊してしまった場合、機会の修繕費用を、デポジットの\5,000として使わせていただきます。何もなく加工体験ができましたらこちらの費用はお返しいたします。



合計  ¥9,000
デポジット保証金別途\5,000







——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————

〜基本料金〜(2回目ご利用や初回時2時間後のご利用の料金)


◆1時間お一人様: ¥2,000(利用最低時間2時間~)



・デポジット保証料 ¥5,000がかかります。
こちらは職人が最初に機械の取り扱い方や研磨体験の流れ等を説明します。ただ取扱いどうりにの内容で加工せず機材を壊してしまった場合、機会の修繕費用を、デポジットの\5,000として使わせていただきます。何もなく加工体験ができましたらこちらの費用はお返しいたします。



◆オプション料金
オプション料金とは加工内容によって職人の補助が必要になります。
上記利用料金に加えオプションの指導料金が1時間ごとに加算されます。ご了承ください。


・職人個人指導料

          ①付きっ切り指導    :1時間 ¥5000
          ②少し付きっ切り指導  :1時間 ¥2000

          ③特殊加工
           特殊加工は加工内容によって金額が変わります。:1時間 ¥5000~¥10000(内容によって異なる)





                 


※持ち物

・エプロン
・タオル
・防塵眼鏡


アクセス

最寄り駅 :JR中央線甲府駅下車 タクシー乗車約5分

車利用の場合:最寄IC中央高速自動車道 甲府昭和ICより約10分

天然石加工レンタルラボお申込み

【ご予約の前に必ずご確認ください。】

・デポジット保証料 ¥5,000がかかります。こちらは職人が最初に機械の取り扱い方や研磨体験の流れ等を説明します。ただ取扱いどうりにの内容で加工せず機材を壊してしまった場合、機会の修繕費用を、デポジットの\5,000として使わせていただきます。何もなく加工体験ができましたらこちらの費用はお返しいたします。




◆現在は、平日月・水・金曜(祝日のぞく)のご予約になります。