初ブログ

初めまして、加工担当の岡田です。

今までは、HP担当のちささんにブログをまかせっきりでしたが、「加工の話も紹介してよ~」なんて声もありましたので、ごくごく少しづつブログを作成しようと思っております。

今日はご挨拶がてら簡単な仕事紹介をします。

通常の仕事は工場で石を加工しております。

そして、空いた時間にメールのチェックを行っています。

出来るだけ迅速に、いただいたメールに対応しようと思っておりますが、加工が立て込むと時々返信を忘れてしまいます、、、お心当たりのあるお客様、すみません、、、

山梨の研摩加工業界はとても細かく業種分けされています。

原石を切断だけする会社。切断にも大割り、小割り、引き割り等々あって全て分かれています。

削る作業も、ファセットカット、カボションカット、平面、丸玉、細工等々別れ、加工する石の種類で研摩機材が違うので、石種でも分かれています。

穴をあけや、穴を広げるだけを専門にしている職人さんもいます。

どの技術も習得に時間がかかる(と思う)ので、通常1種か2種位を専門に行っています。

さて、私は何をしているかというと、カボションカットが主です。

細かい枠合わせや、傷取り磨きなおしが多いですね。

ちなみに今日は、オニキスの印台加工とオパール、ヒスイ等の磨きなおしをしました。

さて、本当に短かったですが終了します。

なにぶん初めてで、読みにくいとは思いますが、お付き合いいただいて有難うございました。

次回からは、お客様からご注文いただいた加工の紹介をしていきたいと思います。写真も入れて楽しく、分かりやすく!を目指します。

興味のある加工がありましたらリクエストしてください。写真に残して後々ご紹介します。

また、ご依頼いただいたお客様で加工工程を写真で見たい!なんて方がいらっしゃればブログでご案内させていただきます。リアルタイムには無理ですが。

では又。次回は写真つきです。

宝石研磨職人 

研磨職人、岡田美代子
研磨職人、岡田美代子

岡田美代子プロフィール

静岡県掛川市出身
山梨県立宝石美術学校 宝石貴金属加工学科、同校研究科専攻
在学中、宝石研磨ジュニアジュエリーマスター、宝石鑑別ジュニアジュエリーマスター取得。
新作研磨コンテスト受賞
卒業製作買取賞受賞、首席にて卒業。

宝石研磨の匠(株)マルヤマ宝飾に就職。職歴20年。
営業の傍ら工場で修行。
プレ宝石研磨ジュエリーマスター取得。
休日には自主製作活動を行い、美術館やギャラリー(表参道、甲府等)でのグループ展等に出品し活躍中。

YouTubeやInstagramにて加工ライブを配信中!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.